女性のための鍼灸治療室ミキクーレ 美容・健康豆知識集

経験豊かな鍼灸学校講師の女性鍼灸師が、すこやか美人になるための美容と健康のヒントを解説しています。

★桜伐る馬鹿梅伐らぬ馬鹿!?

この季節になると、どうしてもこの諺が思い浮かびます。桜は切り口から病原菌が入って、場合によっては木全体が枯れてしまいやすいし、梅は成長が速いので切らずにいると樹形が維持できないため、剪定を行った方が良いというような意味です。 ただし、現在で…

★桃の節句ですね。🍑

つまみ細工とお雛様 今年も治療室でお雛様を飾りました。初めての方には、私の生まれた時のものなので、骨董品です!と説明。よくきれいに残ってますね~と言っていただき、まずは健康を祈ってくれた両親に感謝ですね。そして、こまめな修繕をしてくれる家人…

★脂漏性皮膚炎は身近にあり!

特に顔や頭皮は外部の環境にさらされるため、高温や多湿の影響が出やすい部位ですね。原因はホルモンバランスの乱れ、洗顔や洗髪による洗い過ぎや洗い残しとされていました。ただ、最近ではカビ(真菌)も原因であることが分かってきたそうです。真菌はヒト…

★蜂窩織炎(ほうかしきえん)は侮るなかれ!

蜂窩織炎 先日、脚のすねのところが赤くむくんでいるように見える方をお見掛けしました。蜂窩織炎の可能性もあるかなと思った次第です。蜂窩織炎は脚に最も多くみられ皮膚の深層に起こる感染症です。ひっかき傷や元々持っていた水虫(白癬菌感染)などの病巣…

★朝起きたら、舌に黒い斑点!?

毎朝起きると、だいたい舌の状態を確認します。舌そのものの色や形、上に乗っている苔の色、舌の裏の血管などをみます。今日は、まず目立ったのが、自分から見て右側に3mmほどの黒い斑点がありました。舌そのものは特に問題ないようだったのに、これは何??…

★モートン病ってなんでしょう?

知り合いのご主人が、足底の指の付け根付近にしこりがあるけど、何だろう?と。おそらくはモートン病だろうと伝えましたが、ガングリオンや脂肪腫の可能性もあります。モートン先生が報告したのでモートン病と呼ばれるそうです。 症状の多くは足指の3番目4番…

★ロズマリンならぬノースポールとMCI?

寒さの中、午前中はお散歩に。近くのフラワーガーデンでは、噴水が見事に寒空に水を舞い上げていました。またバラ園もあり季節には沢山のバラが咲き乱れます。そんな中、咲いていたノースポール、名札がロズマリンなので、素敵な名前!とつい、パチリ、でも…

★脇の下で体温測定すると左右差がある理由

脇の下で体温を測ると、左右で温度が違うことがありますね。先日、鍼灸院の患者さんから質問がありました。両側を同時に測ったことがなかったので、私も何度か測定してみました。するとほとんどの場合で左が右より高く測定されました。 そこで、患者さんには…

★軽石は軽めに使いましょう!

寒くて乾燥した日が続くと、かかとのカサカサが気になりますね。通常の皮膚は毛穴にある皮脂腺から出た皮脂と水分が混ざり合って皮脂膜を作り、水分の蒸発を防ぐのですが、かかとの皮膚は皮脂腺が少なく、皮脂膜をつくる力が弱いため水分が不足し、ひび割れ…

★鼻うがいでスッキリ~!

2023年も健康に関する身近なことをお伝えします。どうぞよろしくお願いします。さて、ウイルスや細菌に限らず、花粉やホコリなどの体内への主な侵入口は、粘膜のある目や鼻、口です。喉が痛くなってからうがいをしても、咽頭部の奥の方にはうがい液が届かず…

★2022年、皆さまありがとうございました!

今年一年、おかげさまでおおむね健やかに過ごすことが出来ました。ひとえに、支えてくださる皆さまのおかげです。感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。さて、来年の抱負として「自己治癒力を高める」をあげたいと思います。 私たちの身体に生…

★老人性眼瞼下垂は保険が適応されます。

高齢になると全身の筋力の低下がみられますが、瞼の上の筋肉も弱まり、まぶたが下がってくる場合があります。瞼を上げる眼瞼挙筋(がんけんきょきん)が加齢で薄くなって伸びてしまうことで起きる症状です。 分類としては瞼が虹彩(茶色の部分)にかかると軽…

★糖化は怖い!?

最近、食品の成分の中に果糖ぶどう糖液糖という表記を見かけることが多くなりました。これは異性化糖と呼ばれ、サツマイモやトウモロコシなどのでんぷんを酵素を使って糖にしたもので、砂糖より安価なため、多くの食品に配合されているようです。 この異性化…

★肉割れ?!!

先日、減量に成功した方の腰にいわゆる肉割れ(線状皮膚萎縮)を発見しました。よほど頑張られたものと思います。ヒトの皮膚は表皮・真皮・皮下組織の三層構造ですが、表層の表皮は伸縮性に富んでいて、多少のことでは壊れないようです。 一方表皮の下の真皮…

★カイロの効用!

レイノー現象という症状があります。主に冷たい刺激で手の指や足の指が、急に白くなったかと思うと徐々に紫色になり、今度は赤くなって元に戻るという現象です。毛細血管が蛇行している人、強皮症や関節リウマチなどの膠原病でみられるものです。 こうした症…

★起立性調節障害とは?!

近年増加傾向にあるこの起立性調節障害は、10 〜 16 歳の思春期のどちらかというと女子に多い傾向があり、小学生では約 5%、中学生では約 10%に何らかの症状が出ているとされています。立ちくらみやめまい、動悸・息切れ、頭痛などが主な症状です。原因に…

★箱根大涌谷のお土産に「黒たまご」をいただきました!

80℃の温泉池で約一時間、じっくり茹でる黒たまごは、温泉に含まれる鉄分が殻に付着し、さらに硫化水素が反応して硫化鉄となるため真っ黒になるそうです。見た目とは違って中身はほぼ普通の茹で卵と同じでしたが、黄身のうま味は1.2倍にアップしているという…

★砂糖依存とは?!

砂糖と言えば、精製した上白糖や完全には精製されず栄養が残されたてんさい糖など、様々な種類がありますね。この砂糖に依存するとは、甘いものを食べないと落ち着かなかったり、身体が自然に糖を要求しているような状況までいっている状態です。 ・甘いもの…

★有機イオン化ミネラルとは?

今日は久々に美容院へ行って、さっぱりしてきました。さまざまな知識を持つ美容師さんで、いつもいろいろ教わります。今日は、この有機イオン化ミネラルについて熱く語っていただきました。「パーマやヘアカラーを度々行うと、ジアミンアレルギーをいつしか…

★足の指が紫色になることはありませんか。

寒くなってくると、しもやけや足の指が紫色になってしまう方がいらっしゃいます。しもやけの原因は、寒さに血管が反応して細くなり、温まってくると動脈側は直ぐに広がり、静 脈側は広がりにくく、そこに血液が貯留して、その血管から、組織に炎症を起こさせ…

★サイバーナイフ治療ってなに?

身体にできた癌が脳に転移した方が、服薬治療するうちに白血球数が低下してしまい、このままでは元も子もないと考えて、覚悟の上で服薬を中止されたそうです。その後2回も脳に癌ができたのですが、その度にサイバーナイフ治療で癌が消え、今では週に数日は…

★肉離れは筋肉の断裂のことです。

一般的に「肉離れ」と言っている症状は、筋肉の細胞の一部が断裂した状態です。筋肉の細胞は繊維のように細長く、筋線維という呼び方をします。例えば、成人男子の肩から肘までの筋肉の上腕二頭筋には、約253,000個の筋細胞(筋線維)が含まれるとされていま…

★明日は“寒露”ですね。

「晩秋から初冬にかけての、霜になりそうな冷たい露」の意味で、北の地方では初氷がみられる時節。正に今日のような季節の変わり目の頃を言うのでしょう。88年ぶりのこの時季に11~13度の寒さだったとか。服装選びが大変でしたね。ところが、明日はまた、最…

★秋は早寝早起きをして冬に備えよう!!

「秋は天候が速やかに変化するが、それは大地に生える草木も同じで、枯れ落ち、ひいては人もその気候の影響を受ける。夏の陽氣が落ち着き、冷風が吹き陰氣が盛んになるので、神氣(自律神経と解釈)を整えるため、早寝早起きをしましょう!」と2000年ほど前…

★お灸(きゅう)で良くなりました!!

1ヶ月ほど前、ヘバーデン結節についてお伝えしましたが、この時は、関節部分に水疱のようなふくらみ(粘液のう腫)を併発したタイプについてでした。潰れて感染を起こすことだけは絶対避けたい状態です。 のう腫の周りの皮膚にお灸をした患者さんが、あれか…

★過ぎたるは及ばざるがごとし!!

出来るだけ毎日、8000歩ほど、約1時間を歩きたいと思いますが、なかなかできないため、室内で出来る「踏み台昇降運動」を始めました。約10分を3セットなどと書いてある記事を見て、5分から始めてみました。その結果、まずは右のふくらはぎに筋肉痛が出ました…

★銀杏で、秋の気配を感じます。

今日、散歩中に銀杏がぎっしり実っている木をみつけました。もう秋ですね。あすは中秋の名月。秋の真ん中に出る月という意味があるそうです。ご存知の方も多いと思いますが、欧米ではイチョウ葉は医薬品として登録されているそうですが、日本ではサプリメン…

★日焼け止めクリームの使い過ぎに注意!

ビタミンDは、腸管からカルシウムを吸収して、骨を丈夫にしていくことに大きく関わっています。このビタミンは魚類とキノコ類から食事として摂取されるものと、皮ふで紫外線を浴びて合成されるものとがあります。さて、20代の女性が週に3回以上、日焼け止め…

★夏季流行の感染症

ヘルパンギーナや手足口病の感染が増加している、というニュースが多いですね。耳鼻科では両者の鑑別を口の中の発疹の様子で行うことがあるそうです。前者は口の奥の方に、また後者は口の前方の歯茎や舌に水疱ができやすいそうです。手足口病は手や足の裏に…

★記憶効率を上げるには、アウトプットが大切!

国家試験の対策授業(鍼灸学校)を受け持っていますが、学生たちは試験が終わるまで気が気ではありません。私もずいぶん前になりますが、受験したので気持ちはよくわかります。模擬試験などが返却されると、どこからどう手を付けていいか分からず、あせって…