女性のための鍼灸治療室ミキクーレ 美容・健康豆知識集

経験豊かな鍼灸学校講師の女性鍼灸師が、すこやか美人になるための美容と健康のヒントを解説しています。

2024-01-01から1年間の記事一覧

★糖尿病と手根管症候群

90歳を越えた糖尿病の方がいらっしゃいました。両手と両足先がしびれるとのことで、糖尿病の特徴的な手袋靴下型知覚障害だと思い説明しました。とにかく透析を免れたい一心で、食事や散歩など、様々な努力をされていますが先日、手根管症候群の検査をするこ…

★疲労感が半端ない!?

先日、身体が重くて疲労感満載です!という方がいらっしゃいました。何でも、今までの仕事時間の60%で給料は減額、けれど仕事量や内容は今まで同様にやらなければならず、気が付くと背中が重くてだるくて仕方がない状態になっていたそうです。やる気が失せ…

★耳鳴りで試してほしいツボ3つ!

先日、10代でメニエール病と診断された30代の方がいらっしゃいました。それ以来、症状は繰り返されていて、このところ悪化傾向とのこと。耳鼻科に行っても、特段変化なしと言われるそうです。ボーン、ボーンという感じの耳鳴りもあります。 何かの原因で内耳…

★「ブラキシズム」による頭痛?!

ブラキシズム(歯ぎしり)は、睡眠時にも覚醒時にもあり、なかなか厄介な症状ですね。歯ぎしりは、グラインディング(上下の歯を強くこすり合わせる)とクレンチング(噛みしめ)、タッピング(上下の歯がカチカチ当たる)に分けられます。 現在では睡眠時の歯…

★頻尿の原因は?

一般的に頻尿とされる回数は、朝起きてから就寝までに8回以上です。人によっては、それほど行きたくなくても先のことを考えて行っておこうという場合もありますね。また、頻尿になる原因はさまざまで、膀胱炎や糖尿病、子宮筋腫や膀胱癌、加齢など多岐にわ…

★日差しが強くなってきますね!

春分の日を境に、日の出から日の入りまでの時間が今までより長くなり、明るい時間が少しずつ増えてきますね。このところの気候変動は極端で、例えば4月に入ったら、いきなり暑くなって半袖が欲しくなる・・・などは普通に起りそうです。 日差しが強くなって…

★心の持ちようはいかようにも。

逆子の方が見えました。お話によると、もっと前から逆子だったけれど、まだ動くから全然気にしなくていい!と言われていて、注意することの説明もなかったようです。コミュニケーション不足を感じ、ご自身ももっといろいろ質問すればよかったと感じられてい…

★不育症の治療法

妊娠希望の方で受胎の後、妊娠数週までは妊娠が進むものの、途中で胎児の発育が止まってしまうことが繰り返される場合に、詳しい検査をして不育症と診断されます。不育症は大きく四つの原因があるとされています。その中でも治療法が確立されているのは、「…

★太鼓判?!を押されました。

先日、美容関係の仕事をしている方が来院されました。まだ、美容鍼は受けたことがないけれど、写真を撮る機会があるためぜひ受けてみたいとのことでした。後日いらっしゃった際に、お化粧の乗りがとても良かったです!との感想をいただきました。美顔のお手…

★足を組むことの悪影響は?

座っている時に、足を組んでいないと疲れてしまうという方がいらっしゃいました。足を組むのは同じ姿勢による疲れの解消や、歪んだ骨盤の態勢を少しでも楽にしていたいからなどの理由が考えられます。その方は膝下の血管の手術をしたことがあって、しびれた…

★ザーッという変な耳鳴り!?パート2

前回、耳鼻科で髪の毛を抜き取られ、その刺激による違和感はあったものの、2日間は血管性耳鳴りもなく、安堵して眠れましたが、3日目の夜にまた聴こえだしました。まずいと思って、また同じ耳鼻科を受診しました。すると先生が開口一番、一週間でこんなに耳…

★働き過ぎは禁物!

膝下に浮腫みが出ている後期高齢の方がいらっしゃいました。働き者のその方は、頼まれればいいよ、いいよと言って何でも引き受けるという心優しいお姑さんでもあります。心臓の手術をしたことがあるので、このところ胸が苦しいということはないですか?と聞…

★ザーッという変な耳鳴りが聴こえる!?

先週の金曜日に、急に左の耳の奥がガサゴソ言い出しました。耳垢が動いているのかなと、気にしないようにしていたのですがその日の夜、就寝中に目覚めると、左耳の奥でザーッ、ザーッと心臓の拍動と同じくらいの速さで血液が流れるような音が聴こえます。通…

バネ指のリハビリボール?!

一年ほど前、左の親指がバネ指になりました。仕事はテーピングなどして、大きな支障はありませんでしたが、この一年はバネ指と共にリハビリに励んだ日々でした。整形外科を念のため受診して、漢方薬を飲んでゴムボールを握るリハビリをしてください、と言わ…

★脊柱管狭窄症とは?!

脊柱管狭窄症は様々な原因で発症しますが、そのひとつに筋肉の緩みがあります。脊柱管は頭蓋骨の底辺から腰の辺りまで脊髄が通っている管です。管といっても、背骨に穴が空いていてそれらが重なって出来上がったものなので、バラバラにならないように、骨の…

★朝一番にする大切なこと!

寒い時季は、身体が縮こまってしまいがちです。寝ている時も、室温や外気温の影響はどうしても受けますので朝、目が覚めたら軽い背伸びをしましょう!あくまでも軽くです。そして腕はキラキラ星の動きを、脚は股関節を開いたり閉じたりして、血流を促してか…

★肩甲骨の間にカイロを貼るのは避けよう!

新しい年の始まりです。今年も健康に過ごすためのアイデアをお伝えしたいと思います。よろしくお願いいたします。早速ですが先日、寒くなって肩をすくめてしまい肩甲骨まわりの筋肉がガチガチになってしまう対策として、左右の肩甲骨の間にカイロを貼ると良…