女性のための鍼灸治療室ミキクーレ 美容・健康豆知識集

経験豊かな鍼灸学校講師の女性鍼灸師が、すこやか美人になるための美容と健康のヒントを解説しています。

女性ホルモンのバランスを整えるためにできることはありますか。その③

適度な運動をすると爽快な気分になり、疲労感を伴いながらも、リラックスもします。どちらかというと頭脳労働に従事している人は、脳ばかりに集中していた意識によって酸素を大量に消費します。

けれども一度に脳へ供給される血液量は、ある程度決まっていますから、使いすぎは疲労感を助長します。また、手足の方はといえば、利き手など一部分はたくさん使っても、脚は特に血流が悪く、いわば酸欠のような状態です。

このように運動不足とともに、脳を使いすぎるとホルモン分泌にも影響がでてくることは十分考えられます。このような状態が毎日のように続かないように、例えば歩行という日常動作であっても、運動することにより血液が全身にめぐります。

すると、酸欠も解消され、ひいては自律神経のバランスもとれ、気持ち良く感じられてきます。特別なことをしなくても、歩く動作を一工夫するだけで、血行促進、むくみも解消という、一石二鳥の歩き方があります。

最近は、いろいろなところで言われていますが、姿勢は出来るだけ真っ直ぐ前を見て、膝をピーンと伸ばして、かかとから着地、そのあとつま先で踏み出すだけです。こつをつかむまでは、ぎこちなく感じられて嫌になりそうですが、大丈夫です。絶対できるようになります。 

女性のための鍼灸治療室ミキ・クーレでは女性のための無料お灸体験教室を開催します。3月21日(月)です。11:00~、13:00~、14:30~の一日3回行います。お電話にてお申し込みください。090-7172-9051大倉まで。

女性ホルモンのバランスを整えるためにできることはありますか。その②

最近よく知られるようになった、成長ホルモンの役割、つまり夜10時頃から2時頃まで盛んに分泌されるこのホルモンは、タンパク質の合成やホルモン産生、組織を正常に保つなどの働きがありますので、この時間帯に充分に睡眠を取る必要があります。もちろん女性ホルモン分泌にも効果的です。

エストロゲンの分泌が盛んな月経後から排卵までの間は、夜の深部体温が低く、睡眠導入が速やかに起こるため、深い睡眠がとれると考えられます。一方、排卵後から月経前までの間や、妊娠初期にはプロゲステロンの分泌が盛んで、このホルモンは睡眠を促すといわれています。

月経前はなんだか眠くてしかたないなんていうこともありますね。これは、からだを安静に保ち、特に妊婦さんが無事に過ごせるための生理的働きと考えられます。ですが、プロゲステロンの作用で深部体温は高めに設定されるので、夜の体温も高く、なかなか寝付かれないこともあるのです。

 

ですので、この時期は速やかに睡眠導入されるような工夫をしてみましょう。足のうらでかかとの真ん中にある失眠というツボは安眠に効果的。手軽に出来るせんねん灸をしてみましょう。また、アロマオイルを利用するなどはいかがでしょう。脳にダイレクトに届く香りの効果は即効性があります。

 

女性のための鍼灸治療室ミキ・クーレでは女性のための無料お灸体験教室を開催します。3月13日(日)、3月14日(月)、3月21日(月)です。11:00~、13:00~、14:30~の一日3回行います。お電話にてお申し込みください。090-7172-9051大倉まで。

女性ホルモンのバランスを整えるためにできることはありますか。その①

まずは、食生活が大切です。月経時から排卵までは、女性ホルモンの材料となるたんぱく質を多く摂取するよう心がけましょう。肉、魚、卵、納豆などこの期間に限らず、毎日しっかり摂りたい食品です。

また、排卵から月経前にはひじきやレバー、煮干や小松菜などの鉄分やカルシウム、マグネシウムが豊富な食品がおすすめです。これらの微量ミネラルは血液の増産や、子宮内膜を整えるのに必要な成分です。

この時期に分泌が盛んになるプロゲステロンの影響で、むくみや便秘によるつらい症状を訴える方には、野菜類や果物などの食物繊維やぬか漬け、チーズなどの発酵食品で腸の働きをよくすることも大切です。

 

女性のための鍼灸治療室ミキ・クーレでは女性のための無料お灸体験教室を開催します。3月13日(日)、3月14日(月)、3月21日(月)です。11:00~、13:00~、14:30~の一日3回行います。お電話にてお申し込みください。090-7172-9051まで。

生理の前はニキビがひどくなります。何かいい手立てはないですか。

生理が終わったあとの一週間は女性ホルモンのエストロゲン分泌が盛んです。このエストロゲンの働きの中に以下の二つがあります。ひとつは、男性ホルモンの分泌を低下させる、もうひとつは、皮脂腺の活動を抑えるというものです。

男性ホルモンはニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養源となる中性脂肪の生成を促すので、エストロゲンにより男性ホルモン分泌が抑えられると、ニキビは出にくいということになります。

そのため生理が終わった後は、エストロゲン分泌も多く、肌の調子が割合いいのです。排卵のあと生理になるまでの約二週間は、今度は女性ホルモンのプロゲステロン分泌の盛んな時期となります。このプロゲステロンは子宮内膜を整え、受精卵が着床し、順調に育つように働くホルモンです。

プロゲステロン分泌の盛んなこの時期は、エストロゲンが少ないため、男性ホルモン分泌量が若干増加し、また皮脂腺の働きも盛んになるために、ニキビの出番となってしまうわけです。そんな時にストレスの多い生活を送るとさらに男性ホルモンが増えますので、ますますニキビ発症に力を与えます。

毎日の食事でニキビ予防をすることが、まず大切ですね。ニキビの原因を予防するとされるビタミンB2は、糖質、脂質、タンパク質の代謝を助ける機能があるとされますが、特に脂質の代謝に深く関係しています。牛乳、チーズ、魚肉、卵、鳥・牛のレバー、うなぎ、干し椎茸などに多いです。

このように、生理前の二週間は、特に食事のバランスに気をつけて、ストレスを上手く回避するよう気をつけましょう。
女性のための鍼灸治療室ミキ・クーレでは女性のための無料お灸体験教室を開催します。

3月13日(日)、3月14日(月)、3月21日(月)です。
11:00~、13:00~、14:30~の一日3回行います。
お電話にてお申し込みください。090-7172-9051まで。

排卵日あたりに頭痛があり、あまり飲みたくはないですが、痛み止めを飲んでしまいます。何か対処法はないでしょうか。

頭痛は排卵日付近を境に、女性ホルモンの分泌量のバランスが変化するために起こる悪循環であるPMS(月経前緊張症候群)の症状のひとつです。排卵時、今まで多く出ていたエストロゲンが減少し、プロゲステロンが増えてきます。これら二つのホルモンは、各々少し違った作用があります。

エストロゲンの作用は脳内の神経伝達物質セロトニンに影響して、脳内の情報伝達を活発化させ、意欲の増進、行動の活発化、積極性、精神機能の上昇などに働くといわれています。また、このセロトニンは偏頭痛の発症にも関わる物質としてよく知られています。

そのため、排卵後のエストロゲン分泌の変化に伴い、頭痛、気分の落ち込みや集中力が低下したり、イライラするなどの症状が現れやすくなる場合があります。また、プロゲステロンの作用として、
血糖値を調整するインスリンの効き目を低下させるというものがあります。

すると普段より多量のインスリンが必要となり、血中にインスリンがどっと出てきて、低血糖を引き起こします。そうするとやはりイライラしたり、甘いものが無性に食べたくなります。ところが、砂糖やケーキ、チョコレートなどは血糖値を急激にあげてしまうので、再度低血糖を起こします。

このような悪循環を断ち切るためにも、鍼灸治療は効果を発揮します。経絡上のツボにしっかり施術することで、効果は高まります。女性のための鍼灸治療室ミキ・クーレでは無料のお灸体験教室を開催します。この機会に鍼灸の世界をぜひのぞいて見て下さい。

3月13日(日)、3月 14日(月)、 3月21日(月)。時間帯は共通で、第1回11:00~12:30、 第2回13:00~14:30、 第3回14:30~16:00です。事前にお申し込みください。090-7172-9051miki cureミキ・クーレ 大倉まで。

ヒザから下が特にむくみます。何か良い解消法はないでしょうか。

ヒザから下に流れていった血液は、ふくらはぎの筋肉を動かす機会が少ないと、心臓に戻れずそのままそこに溜まる一方です。それでも朝、起きるとスッキリしているのになぜ?と思いますよね。

あしのむくみの解消には、このふくらはぎを使うのが、最も効果的です。それも、家でやろうとしても、毎日続けるのはなかなか大変です。特別用意するものもなく、外出時に簡単に出来るむくみ解消法があります。

階段を昇る時に下にある方の脚のふくらはぎをしっかり使って、つま先立ちになります。この時、上にある脚の太ももの筋肉はほとんど使わないことに注意してください。下の脚のふくらはぎをしっかり収縮させるだけで、フワッと上に浮き上がるように感じられるはずです。

こうすると、あまり疲れずに階段をスッスッと昇れます。一度試してみてください。実感できない場合は、上にある太ももの筋肉を使いすぎているかもしれません。

☆女性のための鍼灸治療室ミキクーレでは、下記の日程で無料お灸体験教室を開催いたします。昔ながらの熱いお灸とは違い、じわっとした温かさが続くせんねん灸を使います。火傷にはなりません。各自の身体に合ったツボをご指導させていただきます。

 

3月6日(日)、3月13日(日)、3月 14日(月)、 3月21日(月)。時間帯は共通で、第1回11:00~12:30、 第2回13:00~14:30、 第3回14:30~16:00です。事前にお申し込みください。090-7172-9051miki cureミキクーレまで。

特別重いものを持ったわけではないのに、急に腰が痛くなってきました。何が起こったのでしょうか。

春先はからだが少しずつ、暖かさに向けて準備をしています。

それまでの寒さのために、硬く閉ざしていた皮膚の組織は、暖かい日があるとフッと緩んだ状態になり、そこへまた寒い日があったり、朝晩ものすごく寒かったりして、冷えがからだを襲います。

そのようにして、気が緩んだところへ寒気が入ると、筋肉も冷えてしまい、血流が悪いので、何気なく動いた時にでもギックリ腰を起こすようなことになってしまうのです。油断は禁物ですね。

☆女性のための鍼灸治療室ミキクーレでは、下記の日程で無料お灸体験教室を開催いたします。昔ながらの熱いお灸とは違い簡単で、じわっとした温かさが続くせんねん灸を使います。火傷にはなりません。各自の身体に合ったツボをご指導させていただきます。

 

3月6日(日)、3月13日(日)、3月 14日(月)、 3月21日(月)。時間帯は共通で、第1回11:00~12:30、 第2回13:00~14:30、 第3回14:30~16:00です。お電話にてお申し込みください。090-7172-9051miki cureミキクーレまで。