女性のための鍼灸治療室ミキクーレ 美容・健康豆知識集

経験豊かな鍼灸学校講師の女性鍼灸師が、すこやか美人になるための美容と健康のヒントを解説しています。

★ シナモンの効用 ★

「江戸の快眠法」という本を読んでいたら、シナモンココアに蜂蜜を入れて飲むのがおすすめです、とありました。私はシナモンティーを朝食で飲んでいますが、シナモンココア+蜂蜜に心惹かれるものがあり、純ココアを本日買います!

ところで、生理痛などで婦人科を受診すると、よく処方される桂枝茯苓丸の中には、シナモンと香りが似ている桂皮が含まれています。シナモンはセイロンニッケイいうクスノキ科の木が主原料の香辛料で、桂皮は主にトンキンニッケイなどのやはりクスノキ科の木が原料の生薬です。

 

桂皮もシナモンも、幹の皮の下のコルク層を乾燥させたものとのこと。その香りの主成分はシナムアルデヒドという同じ成分です。桂皮の生薬としての効能は、皮膚血管を拡張し、血液循環を調整して、血流を体表に向かわせるので、非常におだやかな熱の放散と発汗に有効とのこと。

 

また、シナモンは毛細血管の老化を防止し修復したり、毛細血管の血行不良をなくし、冷えやむくみの改善効果などがあるそうです。両者とも血管に働きかけて血行を促進するため、生理痛に限らず、更年期の皮膚のトラブルや体調不良にも効果が期待できます。食べすぎにはもちろん注意が必要です!!

★秋風が心地よい今日この頃です★

ここ数日で風の肌触りがガラッと変わり、すっかり秋を感じる季節になりました。ただ、また来週は真夏日到来か?との予報もあり、しばらくこうした落ち着かない、でも暑すぎず寒くなく、過ごしやすい日が続きそうです。

 

9月9日(日)、秋に向けて、棒灸にチャレンジ!と題してお灸教室を開催しました。赤ちゃん待ちの鍼灸治療を受けて無事出産された方や、75歳にしてお肌がすべすべ色白という粋な感じの先輩や、ある電鉄会社の小冊子に詩が載った!!と冊子をくださった方など数名が参加されました。

 

皆さんの日常のほんの少しの時間ですが、お灸教室で共有できましたことに感謝します。各自にそれぞれの生活があり、その中でお灸をセルフケアの一つとして受け止めて、気長にやってみようと考えてくださり、そのこともありがたいと思います。

 

通常の棒灸の他にもMT温灸器や棒灸ローラーというちょっとした器具を使ったタイプの棒灸も試しました。棒灸は我々鍼灸師が行う点灸と呼ばれるチクっとした熱さを感じるものと違い、輻射熱で温められて、気持ちがいい~という感覚が強く感じられるお灸です。皆さん、一生懸命チャレンジされました。

また、お灸教室も開催したいと思いますが、興味のある方は、お家でできる簡単なお灸のやり方などを、いつでもお伝えしますので、ご連絡下さい。090-7172-9051ミキクーレ大倉まで。お待ちしています。

★秋に備えて、棒灸にチャレンジ!★

少しずつ秋の気配が感じられるようになってまいりました。そこで、今回の無料お灸教室は棒灸(ぼうきゅう)を使って各自の体調にあったケアをご紹介したいと思います。

棒灸は巨大なタバコのような形のお灸で、肌に直接置いて焼く

わけではなく、輻射熱(太陽の光が降り注ぐと温かいと感じるのと同じ熱)で皮膚が温められます。この熱は遠赤外線によるものですので、一度温まった身体の細胞は、分子活動が活発化しているため、冷えにくいといわれています。

とにかく棒灸で温めるとポカポカとして、とても気持ちがいいのです。お家でできるトレーニング法なども、併せてお伝えいたします。開催日時:9月9日(日)午前の部10:30~12:00、午後の部13:00~14:30●お電話にてお申し込みください。090-7172-9051ミキクーレ大倉まで!

★皮膚でも香りを感知!?★

香りに敏感な患者さんが、そういえば治療室でのお線香の香りは、大丈夫だわ・・・と言って大いに驚いておられました。お家で普通のお線香を焚くと、身体に変調がでるので、あまり使えないとおっしゃいます。


鍼灸治療でモグサを使ってお灸をするとき、お線香を使いますが、椨(たぶ)の樹皮や葉の粉末が主原料とされ、無臭で灰の出方が少ないものが用いられます。鍼灸道具のメーカーさんがそうしたお線香を選び抜いて提供してくれるので、あまり気にかけずに使っていました。

 

皮膚には、ケラチノサイトという角化細胞や、免疫にかかわる樹状細胞、紫外線を吸収するメラノサイトが存在しますが、これらの細胞には香りの成分を感じ取る部位が存在するようです。実際にこれらの細胞に、合成された白檀の香り成分が結合するのが確認されたという報告があります。

 

香り成分と表皮の細胞の結合により、ヒトの身体の生理活性の誘導が起きるということになります。つまり患者さんの身体の変調しかり、アロマオイルのマッサージしかり、良くも悪くも香り成分は、思いがけないところで、思いがけない働きをしている可能性がまだまだあると考えられるのです。

 

横浜鶴見の女性のための鍼灸治療室ミキクーレでは、「秋に向けて、棒灸にチャレンジ!」と題して無料のお灸教室を開催します。開催日時:9月9日(日)10:30~12:00  13:00~14:30 です。お電話にてお申し込みください。090-7172-9051大倉まで

★逆腹式呼吸は少し難しかった!?★

f:id:mikicure:20180824083441j:plain

 

第二弾体幹トレーニング講座が終了しました。今回は呼吸法も取り入れましたので、横隔膜や肋間筋などの呼吸に関係する筋肉やその作用などについても説明しました。横隔膜の動きを意識して行う腹式呼吸とさらに逆腹式呼吸を練習しました。 腹式呼吸は息を吸うとき、お腹を膨らましますが、逆腹式呼吸はその名の通り逆で、息を吸うときお腹を引っ込めて、吐くときにお腹が膨らむものです。こちらの方が腹腔内圧の上昇が強く、内臓やお腹の前側、背中側の筋肉をより多く使うことになるため体幹の筋肉強化につながります。

皆さん一生懸命トライしてくださいましたが、多少難しかったようです。今回も少人数ながら、楽しく汗をかきました。 次回9月9日(日)は「秋に備えて、棒灸にチャレンジ!」と題してお灸教室を開催します。興味のある方は、ミキクーレ大倉までご連絡ください。090-7172-9051お待ちしています。

★梅干しでこの暑い夏を乗り切ろう!!

 “梅醤番茶”という先人の知恵をご存知でしょうか。文字通り梅干しと醤油と番茶それに生姜を少し入れて出来上がり。今どきは、コンビニでいろいろな目新しい飲み物がペットボトルに入って売られていて、簡単に手に入りますが、美味しくそして栄養的にも優れた飲み物が、ほんの少しの手間で作れます。

 

梅は生食することはできませんが、熱を加えたり、塩漬けやアルコールに漬け込むことで、長期保存も可能になり、健康効果の高い食品となりえます。梅のミネラル含有量は、カルシウムはリンゴの4倍、鉄は6倍も多く含まれ、マグネシウム亜鉛も梅の実の方が多いそうです。

 

ところで、現代生活ではどうしても酸性食品(ご飯やパン、肉や魚など)を多く摂りがちですが、体液が酸性化すると血液はドロドロになって毛細血管の流れが悪くなり、血行不良などを引き起こす原因となります。すると、首肩コリや頭痛、今の時季で言えば熱中症の危険性なども出てきます。

 

ですので、身体のためにはアルカリ性食品を食べて、酸性を中和させる必要があります。そこでおすすめなのが梅干しです。梅干しはすっぱいですがアルカリ性食品で、ほんの少し食べるだけで酸性を中和することが出来ると言われています。

今の季節は番茶(ほうじ茶)に梅干しだけでも、結構おいしくいただけます。この季節のお助け飲料として梅醤番茶が定着していくことを期待しています。ただし、梅干しは昔ながらの塩分豊富なもので、添加物の入っていないものがいいですね。わたしはいつも、「こだわりや」さんの梅と塩だけの梅干しを購入しています。

★人形町の瀬戸物市に行ってきました!

もうかれこれ20年ぶりくらいになりますが、水天宮付近から人形町までの数十メートルの歩道に、数十件の瀬戸物販売のお店がでます。今年は86日~8日までで、初日のまだ準備をしているお店があるころに寄りました。人形町近くで働いていた時は、先輩たちに連れられてよく仕事帰りに寄ったものです。

 

f:id:mikicure:20180809185930j:plain

今回、ごまを炒る焙烙(ほうろく)やお灸に使う平らな焙烙があったら購入しようと思っていましたが、みつからず、湯呑やごはん茶碗など日常使いのものをいくつか買いました。掘り出し物を見つけるのも醍醐味です。

懐かしい界隈なのでのんびり過ごしたかったのですが、どんどん暑くなってきて、これは熱中症にでもなったら大変と思い、ひとまわりして帰宅の途につきました。来年もまた、立ち寄りたいと思います。